住宅火災の火災予防の第一歩

消防庁の資料によると住宅火災の出火原因から見ると、放火を除いて、火災の対策を取るべきところはわかりやすく

  • 火を使うところ
  • 電気が流れているところ

に集約されると思います。

そして、死者が出てしまう火災の原因も同じです。


キャンプファイヤやバーベキューなどで火おこしをした経験がある人ならわかると思いますが、火をつけるのは簡単でも、それを大きくするのはなかなか大変です。

そのことを考えると、火災の対策を考える上でまずは

  • 火を使うところ
  • 電器が流れているところ

を洗い出すことはもちろん大事ですが、さらに

  • 着火するものがあるところ
  • 燃焼するものがあるところ

を洗い出すこともセットで考える必要があります。

家の中の全ての火の気への対策は万全か、定期的な点検が大事だと思います。


資料出所:消防庁 http://www.fdma.go.jp/neuter/topics/houdou/h30/08/300807_houdou_1.pdf



初期消火救命ボール

誰でも簡単に使え、自動で消火もできる簡易消火器具

0コメント

  • 1000 / 1000