天災への備え

気候変動の影響からか、ここ最近は気温の変化が激しく、春夏冬が目まぐるしくやってくるような感じです。

体調管理が大変だなぁと感じるとともに、今年も洪水や土砂災害、地震などの大きな天災に見舞われるのかなと感じます。


気温が上がると海や川から蒸発する水分量が増え、大雨や大雪が増える。

気圧や海流が変わると大陸プレートへのパワーバランスが変わる。

詳細は割愛してざっくりとした話ですが、そんな予想です。

そして、その天災を嘆きたいというわけではなく、備えは必要なんだろうなという意識です。


天災から自分や家族の身を守る取り組みとして防災があります。

防災のグッズや施設、ガイドラインには長年の知恵が満載です。

使う出番がなかなか無いものばかりですが、天災が身近な今、天災を避けることはできません。

天災に見舞われても、被害を最小限に食い止めて、生きていくための環境を維持する対策を取る。

楽しい作業ではありませんが、あえてそれを私自身、今一度考えたいと思います。

0コメント

  • 1000 / 1000