人に想いを伝えるのは難しい

こういったブログもそうですが、プレゼンやピッチで相手に想いを伝えるというのは本当に難しいと感じます。

ともすれば、必死に伝えようとするあまり、押し売りのようなスタイルの話し方になりかねません。


データをいっぱい紹介して、情報を知ってもらう。

論理を話して、自分の正当性を主張する。

どれも間違っていないのですが、その目的が、話をしている自分と、話を聞いている相手との次のアクション(商談など)を引き出すのであれば、少なくとも話を聞いている相手が共感してくれ、話をしている自分に興味を持ってもらう必要があり、情報や論理を伝えても効果が無いケースが多いです。

特に新しいことにチャレンジしようとする場面では。


それは、情報や論理に納得をしてもらったとしても、それは情報や論理に関心があっただけで、話者その人に関心を持ったわけではないことが多いからです。

良い情報をもらった!

そういう考え方もあったか!自分にも役立てよう!

これはこれで良いのですが、話者と聴衆は、話が終わった後、特に何も無く、お互いの生活に戻ることが多いです。

話を聞いてくれて取引先に、もっと言うと、仲間になってくれたら嬉しいのに、と思っている場面では、相手の立場に立って、自分の持っている情報や論理を伝えるだけでなく、話者に共感し、一緒に働いてみたくなる話が望ましいです。


自分への反省でもあります (^_^;)

毎回修行ですね。


ーーーーーーーーーーーーーー


一緒に人への伝え方を磨きませんか?

発想力道場

https://www.plusafterimage.com/pages/2846148/1hideathon


見て楽しめる雑貨を取り揃えてお待ちしております!

雑貨・ギフト「ピナアタ」

https://pinaata.plusafterimage.com/


火の中に入れるだけ!簡単消火ツール!

初期消火救命ボール

https://www.plusafterimage.com/pages/2532736/elidefireball



#プレゼン #ピッチ #伝える #伝わる #聴衆の気持ち #共感 #伝わりにくい #押し売りしない #難しい #相手の立場に立つ #行動を引き出す #ブログ




0コメント

  • 1000 / 1000