他の人と話すことの大事さ
新しいことを始めるためには、インプット(いろいろな知識を得たり、経験をしたり)が大事とよく言われます。
頭の中にインプットされたものの新しい組み合わせが、ヒラメキだったりするのでインプットが少ないと発想が広がらない、似たようなものになってしまいます。
もちろんアウトプット(実行する、発言する、とか)も大事で、どんどんアウトプットすることでさらに多くのインプットが得られるので、質の良いアウトプットをたくさん出せるようになります。
そのアウトプットを出すために重要なのが意欲、情熱なのはもちろんですが、加えて、他の人と話す、一緒に行動することだと強く感じます。
他の人と話すと自分のインプットが増えますし(新しい意見や情報が得られるなど)、何より相手を動かすような意欲、情熱が試される気がします。
時に無口がカッコイイ、という文化があったように思いますが(私が古い?)、新しいことを始めることに興味がある人はまず、他人に話しかける(質問や提案、何でも)ことからかなと思います。
ーーーーーーーーーーーーーー
他の人と繋がる場としても!
発想力道場
https://www.plusafterimage.com/pages/2846148/1hideathon
見て楽しめる雑貨を取り揃えてお待ちしております!
雑貨・ギフト「ピナアタ」
https://pinaata.plusafterimage.com/
火の中に入れるだけ!簡単設置で初期消火!
初期消火救命ボール
https://www.plusafterimage.com/pages/2532736/elidefireball
#インプット #アウトプット #他の人 #学び #気づき #気づく #他人 #大切 #話す #話しかける #交流 #行動する
0コメント