2019.03.12 14:12失火にご注意まだまだ火災のニュースが無くなりません。年末から春先にかけては年度の切り替わりのタイミングで注意も散漫になりやすいですし、忙しいと気が回らなくなりやすいです。出火の原因には大きく「放火」「自然発火」「失火」の3通りがありますが、この中で「失火」は自分で対策できるものです。消防庁が毎年公開している出火原因の内訳を見るとタバコや焚火など「失火」に分類される原因の出火が多いです。失火も重過失(防げたのに出火させてしまった)になると罪は重くなります。そして何よりも、自分が原因で大切な家や家財、そして自分や家族、友人を失いかねません。年度末を迎えて忙しい方は多いと思いますが、火を使うこの時期、火の取扱いには今一度ご注意ください!お気軽にお問い合わせください!初期...